薩摩川内市のご当地ハイボール☆
■提供店舗一覧 (五十音順)
ウィスキーで割るハイボールはもちろん焼酎サワーで割ったり、
シャンパンでキールロワイヤル風など店舗よっていろいろな味が楽しめます。
![]() |
![]() |
・eat spot UP(アップ)
TEL: 0996-23-8121 |
・炭火ダイニング炙家
TEL:0996-20-0118 |
![]() |
![]() |
・焼肉 おおやま
TEL: 0996-27-2929 |
・創作居酒屋 鹿’tariyan(かたりやん)
TEL:0996-22-7206 |
![]() |
![]() |
・洋dining ber garden(ガーデン)
TEL:0996-20-2246 |
・七輪炭火焼 黒豚本舗どん
TEL:0996-24-5500 |
![]() |
![]() |
・イタリアン Osteria J8 (ジェイエイト)
TEL:0996-27-8258 |
・酒庵 朋
TEL:0996-29-4505 |
![]() |
![]() |
・薩摩焼鶏酒場 とり魂
TEL:0996-29-4290 |
・海鮮浜焼き ながら
TEL:0996-26-1177 |
![]() |
|
・American Dinar&Bar Rockford(ロックフォード) TEL:0996-26-1390 住所:薩摩川内市向田本町5-5 エコービル |
鹿児島県薩摩川内市東郷町の観光スポット
□ 藤川天神(臥竜梅)
藤川天神の祭神は学問の神様として親しまれる菅原道真公で「菅原神社」とも呼ばれています。道真公が太宰府に左遷され、さらに逃れて藤川北野の地に隠退、没したと言い伝えられます。拝殿は平成10年2月24日に新しく立て替えられたものです。 毎年、大晦日から三が日は大勢の初詣客で賑わい、大晦日0時から除夜祭が始まり、元旦祭、氏子初詣と続きます。
また、受験シーズンは合格を祈願する受験生や家族などで賑わいます。 境内の約40アールの梅園には約150本の梅の木があり、これは梅をこよなく愛された道真公がお手植えになられた一株が繁茂したものと言われ、このうち50株の梅はその幹を地上に伏せ、まるで伏した竜のように咲き誇ることから臥竜梅と呼ばれています。 毎年2月中旬から3月上旬に薄いピンク色の花を咲かせ甘い香りを漂わせ、観梅客の心をなごませます。 昭和16年10月3日に、国の天然記念物に指定されました。 |
名称 | 藤川天神(臥竜梅) / ふじかわてんじん(がりゅうばい) |
住 所 | 〒 895-1102 鹿児島県薩摩川内市東郷町藤川 |
アクセス | 東郷支所(国道267号)より県道46号線を北上、阿久根市方面へ10キロ、車で17分で藤川天神着。 |
問い合わせ先 | 薩摩川内市役所/東郷支所 |
TEL | 0996-42-1111 |
□ 西郷隆盛愛犬ツンの銅像
西郷隆盛の求めに応じてうさぎ狩りのうまい愛犬「ツン」を献上したのは、東郷町藤川の前田善兵衛でした。この「ツン」という犬は薩摩犬で、ピンと立った耳と左尾が特徴で、平成2年のNHK大河ドラマ「翔ぶが如く」の放映を機に建立されました。 この銅像の制作を日本を日本芸術院会員の中村晋也先生に依頼し、同年2月に完成しました。 この銅像は、藤川天神の階段を上がった参道脇に建立されています。 |
名 称 | 西郷隆盛愛犬ツンの銅像 / さいごうたかもりあいけんつんのどうぞう |
住 所 | 〒 895-1102 鹿児島県薩摩川内市東郷町藤川 藤川天神境内 |
アクセス | 東郷支所(国道267号)より県道46号線を北上、阿久根市方面へ10キロ、車で17分で藤川天神着。 |
TEL | 0996-42-1111 |
□ とうごう五色親水公園(キャンプ場)
九州ベスト100にも選ばれた、川内川の支流「田海川」の川縁に広がるキャンプ場。水と照葉樹の大自然に親しむこのキャンプ場は、川遊びがメインで幼い子供連れには「せせらぎ(浅瀬)」で水遊びがゆっくりできます。また、川釣りポイントでは鯉などの魚釣りができ、自然を満喫できます。バンガロー5棟、テントサイト10基、売店を備えた管理棟、炊事棟などの施設があります。 フルーツの里・東郷では巨峰ブドウの観光農園が町内各所にオープン。アウトドアライフと一緒に新鮮な果物や夏の涼を味わえます。 |
名 称 | とうごう五色親水公園(キャンプ場) / とうごうごしきしんすいこうえん(きゃんぷじょう) |
住 所 | 〒 895-1101 鹿児島県薩摩川内市東郷町宍野910 |
アクセス | 東郷市街地より県道46号線を北上、阿久根市方面へ4キロ。 |
TEL | 0996-42-1813 0996-22-1866(予約専用) 7月1(金)~9/11(日) |
時期 | 7/1~9/11 |
時間 | チェックイン:15:00 チェックアウト:13:00 |
□ 藤川天神峡そうめん流し
平成25年9月1日で34年の歴史に幕を閉じた藤川天神峡そうめん流しが、平成27年に再開し、夏季限定でオープンしています!ほっとする原風景が広がる東郷町藤川で、冷たいそうめん流しをご堪能ください。※参考【平成28年の営業期間】 6月25日(土)~8月31日(水) |
名 称 | 藤川天神峡そうめん流し / ふじかわてんじんきょうそうめんながし |
住 所 | 〒 895-1102 鹿児島県薩摩川内市東郷町藤川2696 |
TEL | (期間中)藤川天神峡そうめん流し0996-42-1665、(期間外)東郷スーパーマーケット0996-42-1123 |
時期 | ※参考【平成28年の営業期間】 6月25日(土)~8月31日(水) |
□ 観光ぶどう園(45箇所)
薩摩川内市東郷町内には45箇所のぶどう園がございます。収穫の季節には、ぶどう狩りも楽しむことができます。 品名:ぶどう(巨峰) 時期:7月下旬~9月上旬 |
名 称 | 観光ぶどう園(45箇所) / かんこうぶどうえん(よんじゅうごかしょ) |
住 所 | 〒 895-1100 鹿児島県薩摩川内市東郷町内 |
TEL | 0996-42-1111 |
出典元:薩摩川内市観光物産協会
□ 東郷町藤川 久保茶屋
地域の特産品や農産物、お惣菜や焼酎などの酒類、
また藤川限定の梅酒や珍しい「ジビエ肉」などの販売も。
併設する食堂では名物「ちゃんぽん」やうどん・そばなどが人気。
東郷町藤川 久保茶屋
鹿児島県薩摩川内市東郷町藤川1013-2
TEL:0996-42-1512
□ 豆腐料理 のぶちゃん屋
学問の神様で有名な菅原道真公が余生を送ったと言い伝えられている
藤川天神の近くにあり,手造りの豆腐,豆腐料理を提供しています。
藤川の湧水(ミネラル)と洗練された大豆まめを使用してふわっとしておいしい豆腐。
豆腐を販売している隣では,豆腐料理を提供しています。
豆腐料理 のぶちゃん屋
営業時間:11:00~14:00
定休日: 毎週木曜日
鹿児島県薩摩川内市東郷町藤川1248
0996-42-1220
□ 薩摩川内ちんぱく 東郷町関連おすすめプラン
西方 → ♨高城温泉 → 東郷 をつなぐ西♨郷どんプランもおすすめ★
「せんで夏テッパン 西♨郷どんプラン海・温泉・そうめん流し、薩摩川内市の夏テッパン
「せんで☆コンパクトキャンプ 西♨郷どんプラン(改)」キャンプ初心者も安心・お手軽
【薩摩東郷ハイボール お問合せ窓口】
メニュー化希望やその他お気軽にお問合せください。
さつまDON
鹿児島県薩摩川内市東向田町14-8
TE:0996-24-5500